緯度と経度
- 2020.09.01
- 地球のすがた
前回の単元
今回の内容は前項「地球儀といろいろな世界地図」の続きです。

はるか

緯度と経度 ここがポイント

Haru_You
地球上での位置を表す住所のようなものとして、緯度と経度が設定されているんだ。
例えば、日本の位置なら北緯35°、東経135°みたいに表すわけだね。
この緯度と経度は何を基準に決めているの?
この緯度と経度は何を基準に決めているの?

はるか

Haru_You
まず緯度は、赤道を緯度0°として南北をそれぞれ90°に分けたものだね。
赤道と並行に、横向きに地球を輪切りにした線が緯線になるよ。
北緯90°が北極、南緯90°が南極になるわけか。

はるか

Haru_You
次に経度は、イギリスのロンドンを通るように、地球を縦に輪切りにした「本初子午線」を基準に、東西を180°に分けたものなんだ。
北極と南極を結ぶ縦の線が経線だね。
北極と南極を結ぶ縦の線が経線だね。
-
前の記事
地球儀といろいろな世界地図 2020.09.01
-
次の記事
地球儀といろいろな世界地図 基本の確認 2020.09.01