大陸と大洋
- 2020.08.31
- 地球のすがた

大陸と大洋 ここがポイント

Haru_You
ここは六大陸と三大洋の名前を覚えてくれればそれでいいよ。
大陸名は、あとで学習する州とごっちゃにならないように気をつけてね。
アジア州とヨーロッパ州がユーラシア大陸、オセアニア州がオーストラリア大陸にあたるからね。
大陸名は、あとで学習する州とごっちゃにならないように気をつけてね。
アジア州とヨーロッパ州がユーラシア大陸、オセアニア州がオーストラリア大陸にあたるからね。
この地図だと、南極大陸が広く見えるけど、南アメリカ大陸よりも小さいんだね。

はるか

Haru_You
次回で地図の種類の話をするけど、この地図はメルカトル図法といって、高緯度地方の面積が大きく表される地図なんだ。
だから、北アメリカ大陸の右上にあるグリーンランド島もオーストラリアより大きく見えたりする。
六大陸の面積の順はユーラシア・アフリカ・北アメリカ・南アメリカ・南極・オーストラリアだからね、間違えないように。
三大洋は太平洋と大西洋で「たい」の字が違うんだね。

はるか

Haru_You
あと、陸半球の対義語は海半球じゃなくて水半球なのも注意してね。
次の単元
この次は「地球儀といろいろな世界地図」について説明します。

はるか
-
前の記事
電流と電子 基本の確認 2020.08.03
-
次の記事
地球儀といろいろな世界地図 2020.09.01