地層のできかた 基本の確認
問題
1⃣次の文の空欄に適語を入れよ。
(1)砂・泥・れきを水と一緒にペットボトルに入れて混ぜると、下から【 ① 】、【 ② 】、【 ③ 】の順に積もって層ができる。
(2)種類の異なる土砂の重なりが模様になったものを【 ④ 】といい、崖や切通の表面に【 ④ 】が現れたところを【 ⑤ 】という。
(3)【 ④ 】を作る土砂の多くは流水のはたらきを受け【 ⑥ 】が、火山灰によるものは【 ⑦ 】。
(4)流水に運ばれてきた土砂のうち、【 ⑧ 】は河口の近くの浅いところに、【 ⑨ 】は少し離れたところに、【 ⑩ 】は河口から遠くの深いところに堆積する。
(5)1つの層の中でも、粒が【 ⑪ 】ものは層の下の方に、粒が【 ⑫ 】ものは層の上の方に堆積する
PDFプリント(問題・解答)
地層のできかたプリントのダウンロード
地層のできかた 基本の確認
1 ファイル 57 KB
-
前の記事
地層のできかた 2020.07.27
-
次の記事
地層の重なりかたと変化 2020.07.27