電離 基本の確認
問題
1⃣次の文の空欄に適語を入れよ。
(1)電解質が水に溶けて、【 ① 】と【 ② 】に分かれることを【 ③ 】という。
(2)【 ③ 】のようすを表す式では、矢印の左辺に【 ④ 】を、右辺に【 ⑤ 】を書き、両辺で原子の数と種類、右辺でイオンの+−を等しくするように表す。
(3)原子(または原子団)が電気を帯びたものを【 ⑧ 】といい、【 ② 】を失って+の電気を帯びたものを【 ⑨ 】、【 ② 】を受け取って−の電気を帯びたものを【 ⑩ 】という。
2⃣次の物質が水中でイオンになるようすを式で表せ。
①塩化水素
②水酸化ナトリウム
③塩化銅
④水酸化カルシウム
⑤硝酸
⑥硫酸
⑦アンモニア+水
⑧二酸化炭素+水
⑨酢酸