電気分解 基本の確認
問題
1⃣次の文の空欄に適語を入れよ。
(1)【 ① 】水溶液に電流を流すと、【 ② 】が起こる。
(2)電源装置の+極につながれた電極を【 ③ 】、−極につながれた電極を【 ④ 】という。
(2)塩酸を【 ② 】すると、【 ③ 】からは【 ⑤ 】が発生する。
(3)塩酸を【 ② 】すると、【 ④ 】からは【 ⑥ 】が発生する。
(4)塩酸を【 ② 】して発生した気体のうち、【 ⑦ 】は水に溶けやすいため、あまりたまらない。
(5)塩化銅水溶液を【 ② 】すると、【 ⑧ 】極側で【 ⑨ 】の気体が発生する。
(6)塩化銅水溶液を【 ② 】すると、【 ⑩ 】極側の電極に【 ⑪ 】が付着する。
(7)食塩水(塩化ナトリウム水溶液)を【 ② 】すると、【 ③ 】からは【 ⑫ 】が、【 ④ 】からは【 ⑬ 】が発生する。
PDFプリント(問題・解答)
電気分解 基本の確認プリントのダウンロード
電気分解 基本の確認
1 ファイル 51 KB
-
前の記事
電気分解 2020.07.19
-
次の記事
原子のつくりとイオン 2020.07.20