エンドウの種子の形の遺伝
問題
代々丸い種子をつくる純系のエンドウと、代々しわのある種子をつくる純系のエンドウを親としてかけ合わせ、子の代の種子を得た。図1はこのときの遺伝子の伝わりかたを示したもの で、種子を丸くする遺伝子をA、しわにする遺伝子をaとして表したものである。これについて、次の問いに答えよ。
(1)図1のように、対になっている親の遺伝子は、別々の生殖細胞の中に1つずつ分かれて入る。このことを何の法則というか。
(2)子の世代の種子はすべて丸い種子となった。このように対立形質のうち一方の形質だけが現れることを何の法則というか。
(3)子の代の種子を自家受粉させて孫の代の種子を得ると、丸い種子としわのある種子はどのような割合で現れるか。次から選べ。
ア 丸い種子:しわのある種子=1:1 イ 丸い種子:しわのある種子=3:1
ウ 丸い種子:しわのある種子=2:1 エ すべて丸い種子になる
(4)子の代の種子から咲いた花に、代々丸い種子をつくるエンドウの花粉を受粉させて種子を得ると、丸い種子としわのある種子はどのような割合で現れるか。次から選べ。
ア 丸い種子:しわのある種子=1:1 イ 丸い種子:しわのある種子=3:1
ウ 丸い種子:しわのある種子=1:3 エ すべて丸い種子になる
(5)子の代の種子から咲いた花に、代々しわのある種子をつくるエンドウの花粉を受粉させて種子を得ると、丸い種子としわのある種子はどのような割合で現れるか。次から選べ。
ア 丸い種子:しわのある種子=1:1 イ 丸い種子:しわのある種子=3:1
ウ 丸い種子:しわのある種子=1:3 エ すべてしわのある種子になる
PDFプリント(問題・解答)
エンドウの種子の形の遺伝プリントのダウンロード
エンドウの種子の形の遺伝
1 ファイル 53 KB
-
前の記事
オームの法則 基本の確認(1) 2020.04.06
-
次の記事
音 基本の確認 2020.04.07